組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる
組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる

組紐体験。日本の伝統工芸品に触れる

通常価格 $85.00 USD 単価 あたり
配送料は購入手続き時に計算されます。
 別のお支払い方法

※ご予約希望日の1週間~1カ月前にメールにてご連絡をお願い致します。

組紐 体験

日本の文化を感じられる新しい体験をしてみませんか? 組紐作り体験で自分オリジナルの組紐を作り、思い出に残る日本土産はいかがでしょうか?  この体験では、より日本の伝統工芸である組紐について、また職人技術も目にすることが出来ます。

組紐とは?

組紐 とは、日本語で複数の糸を組み合わせて作ったひものことを指し、伝統的な木製の手織り機で織り上げていく一種の伝統工芸品です。

奈良時代に、中国・朝鮮半島から輸入された後、日本様式の様々な複雑さやパターン、色などを融合させ発展しました。 組紐 は、仏教寺院の装飾や貴族の装束、後に武士によって刀の紐、甲冑、馬、と様々な目的で使われました。

明治時代には、武士階級の減少にともない人々は組紐を 帯締め として帯が崩れないように締めることはもちろん、徐々に紐に着眼し飾りとしても用いるようになりました。

「君の名は。」という映画の中で主人公の三葉が髪を結ぶのに、瀧がブレスレットとして 組紐 を使っていたのは馴染みがあるかもしれません。

藤三郎紐 について

都会のざわつきから離れた静かな山の上、組紐作りの技術職人たちは、ここ藤三郎紐に集っています。さかのぼること1867年、太田 藤三郎が近江逢坂山に米屋を開きました。のちに藤三郎家は独自の様式や技法を開発し、草木染めすることについて多大な研究を重ねました。現在、4代目が150年に渡りこの伝統を受け継いでいます。  

体験について

2種類のブレスレットとキーホールダーの中から好きなデザインを選び、角台を使い自分オリジナルの組紐を作ります。最大4色までお選びいただけます。全工程において職人による指導があり、組紐の歴史や現在も使われている伝統的な手織り機(角台)についての話もお聞きいただけます。

料金に含まれるもの

  • 組紐 1点 (ブレスレットかキーホルダーかお選びいただけます。)
  • 組紐の歴史を学ぶ
  • 角台の使い方や機能についての説明
  • 英語での通訳

詳細情報

場所: 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂1丁目25-11

時: 火曜日、水曜日、木曜日 午前10時~午後6時(最終予約時間 午後4時)

所要時間: 約2時間

人数:  1名~4名

料金: 1名 85$、2名 1名あたり67$ 、3名 1名あたり60$、4名 1名あたり 52$

※それぞれ税抜き料金です。

翻訳言語: 英語

アクセス

大谷駅から徒歩約10分

  • 地下鉄三条京阪駅から: 東西線/京阪京津線 琵琶湖浜大津行き大谷駅下車 六地蔵行きと間違えないようにご注意ください。
  • JR京都駅から: 琵琶湖線 米原行き 山科駅下車 京阪線に乗り換え 京阪山科駅から 京阪京津線びわ湖浜大津行き 大谷駅下車
弊社のスタッフが駅でお待ちしております。
 

体験ご予約前にお問い合わせお願いいたします。workshop@kyoto-asahiya.com

キャンセルポリシー
キャンセルの場合は、お問い合わせください。workshop@kyoto-asahiya.com
48時間前まで: 100% 返金
24時間前まで: 50% 返金
24時間以降: 返金不可
    悪天候時(台風、大雨など)100%返金

    この商品をシェアする

    Customer Reviews

    Based on 2 reviews
    100%
    (2)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    W
    Wiebke
    Amazing experience!

    I had the most wonderful time during this workshop. Everyone was so kind and patient, and I feel honored to have learned so much about this traditional craft. I would love to come back some day and can truly recommend it!

    Thank you for providing your valuable feedback.
    I'm glad to hear that you enjoyed making kumihimo bracelet with us.
    I hope you will come back to Kyoto someday.

    D
    Damien Yam
    Very satisfied customer

    The book was very well protected and reached me on time.

    Thank you for the review.
    I'm looking forward to see soon.


    Rewards
    Rewards